月間600万PV、大人気「LIGブログ」に記事掲載できるかもしれないイベントに一緒に参加しませんか
今年の4月にフリーランスのライターになってからまず最初に思ったことは『LIGで記事を書きたい』でした。
だって
好きで。(言葉はいらない)
私はもともとwebメディアやブログ記事を読むのが好きだったけど、そうでない友達も「LIGブログは知ってるし読んだことあるわ」という人がほとんど。上記の各記事はどれも反響が大きくSNS上で相当拡散されていましたし秒速で結婚の記事とか「またあなたですか」なぐらい流れてきました。
私のPCのデスクトップは、ライターになった時から変わらず「世界一即戦力な男」でありLIG社員である菊池良さんです。
LIGさんでは「社員さん」がコンテンツそのもので、菊池さんをはじめ、ブログに登場する社員さん一人ひとりのキャラが立っていて面白く、ブログ読んでて気づいたら「ファン」になっていました。その辺のジャニーズJr.的な人よりよっぽど好きです。
そんなLIGさんに、偶然のご縁もあって、ライターになって初期にオフィスにお伺いしまして、あわよくば「ああそういうことならぜひこちらで書いて下さいよ」みたいなことを100分の1ミリくらい期待していたのですが、ンマーだめでした。
応募条件は「2年以上のライター/編集経験」だったので「じゃあ出直してきます」となり、ここから私のライター修行人生が始まりまして
本日は提出した記事を見たハイスペック編集長パイセンに「真崎の文章は漢字が多くて固い。どう見せるかで漢字・カタカナ・ひらがな使いのバランス調整するのはウェッブライターなら当然というか「そんなんでお金もらおうとしてんの?」レベル」というお達しを受けて戦々恐々としたday。
— 真崎 @沖縄🌴 (@masaki_desuyo_) 2015年8月26日
ハイスペック編集長パイセン「サンプル数1のくせに「相関性」とか言ったらまじふざけんなよってなるよ」ごめんなさい。
— 真崎 @沖縄🌴 (@masaki_desuyo_) 2015年9月3日
ハイスペック編集長パイセン「これくらいの記事ならイベント後にマック行ってコーヒー飲みながら書けるようにならんと」ごめんなさい。
— 真崎 @沖縄🌴 (@masaki_desuyo_) 2015年9月4日
巡り巡って3か月半後。
まったく違う会社でライターをすることになり、ハイスペックな編集長であるパイセン、通称「ハイスペック編集長パイセン」から上記のようにビシビシご指導いただきながら毎日記事を書いたり学生や社会人にインタビューする日々です。想像以上に楽しかです。
で。
(鼻息荒め)
ここからがもう運命というかなんというかで。
(瞳孔開きめ)
今務めている会社でエンジニアをしている方が、今週9月12日に「ハッカソン」というイベントを開催するとの情報が入りまして。
※ハッカソン:ソフトウェア開発分野のプログラマやグラフィックデザイナー、ユーザインターフェース設計者、プロジェクトマネージャーらが集中的に共同作業をするソフトウェア関連プロジェクトのイベント(wikipediaより)
※ハッカソン:エンジニアさんとかその他専門分野の皆さん何人かでチームを組んで2~3日くらいの短期間でみんなで協力して新しいなにか開発しようよ!みたいな(真崎より)
で、その方が主催するハッカソンが、これ。
まじですかと。
これ私の大好きなあのLIGブログに関わる企画ということで相違ないですかと。
さらに私が題名を見て思った予想が正しければ大好きなあのLIGブログで編集長ってことなのであの場で記事書ける的なやつで相違ないですかと。
「パイセン、これ参加しますわ」
紹介してくれたハイスペック編集長パイセンに告げて、真崎、人生初ハッカソンに参戦が決まりました。26歳になりたてほやほや翌日開催でアグレッシブな1年になりそう。
Giveryのハッカソンマスター五十嵐さんと、ずっとずっとネット上でアメリカ横断&365日アナ雪応援してたLIGの野田クラクションべべーさんと、真崎!個人的に夢の3ショット!五十嵐さんのTシャツは真崎チョイス!٩( ᐛ )و pic.twitter.com/U1gYuiIqkQ
で、先週プレイベントに参加してきました。
※プレイベント参加しなくても当日参加できます
「野田クラクションベベー」さんは例外なくLIGブログで好きになって応援していた方です。イベントは参加されないけど会場でTシャツ販売してはりました。
前述の通り、今回のイベントは「ハッカソン」なので、チームを組んでひとつの作品を創り上げることになります。
今回は「エンジニア」「デザイナー」「ライター」が1チームとなり、チームで1日編集長となって「LIGブログに掲載する面白記事」を創ります。
一番最初に貼ったような記事がいわゆる「面白記事」というやつで、あんな感じで自分たちが記事の主旨から設定からなにからなにまで決めて、丸1日かけて1つの記事を創ります。
エンジニアさんは、開発してくれます。
デザイナーさんは、デザインしてくれます。
ライターは、書きます。
技術的な意味分からん難しいことはすべて専門分野お二方に任せるので、せめて自分は精一杯面白い文章と記事の構成考えるところで貢献したいです。自分で「面白い」とか言った瞬間笑いは死ぬので謙虚に頑張ります。
今回のハッカソン、優秀作品はLIGブログ掲載かもということで気持ち荒ぶってる#LIG #E2D3 pic.twitter.com/U8WFXTaVE4
— 真崎 @沖縄🌴 (@masaki_desuyo_) 2015年9月3日
このハッカソンはチーム対抗戦。
題名にも書いた通り
優秀作品はもれなく
「LIGブログに正式掲載」
と言われているので、真崎、俄然、やる気。
真剣に「チャンス」と思って挑みます。
やるならいいもの創りたいし勝ちたいです。
絶賛参加者募集中らしいです。
好評につき増員中とのこと。
主催者の方に「エンジニアさんとデザイナーはともかく、もし「ライターじゃないけどLIGブログで記事掲載とか興味あるし文章書いてみたい」という方がいたら参加できますか?」とダメ元で聞いてみたら「全然いいよ(親指を立てて)」とのことでした。
そんなにガチガチの雰囲気ではなく、気軽に参加できる感じです。ライターじゃなくても「文章書くの好き」「面白いこと考えるの好き」みたいな方は楽しめる気がします。
ですので、もし興味のある方がいたら
いっしょにこちらのハッカソン出ましょう。
ぜひぜひ。
出ましょう。
出ましょ。(しつこい)
こんなに興奮してるの丸出しで記事書いたのとか久しぶりです。引いた方とかいたら恐縮なのですが今は胸の高鳴り優先な感じです。ハフー
今週土曜日、9月12日です。
ぜひ!
真崎
***************
お仕事(ライティング)の依頼やブログ感想
私に絡んで下さる方向け
Twitterのフォローはこちらから
facebookページ『ライター真崎の記事おき場』
https://www.facebook.com/masakidesuyooo
**************